日帰りコース

地域道徳から「お寺巡りでスイーツ✕サイクリングツアー」 が発案!

今日は、
美山小学校6年生の授業参観「地域道徳」。
凄腕「地域コーディネーター」古北 真里 さんに
お誘いいただいて、
美山のことむすびとして参加してきました。
SNS投稿は、オトナへの宿題www
★★★★★★★★★★★★★★
子ども、保護者、事業者が、
昨年度の授業で計画した美山観光プランを中心にみんなで観光やまちづくりについて話をする☺️
小グループで、実際に自分たちにできることを立案することが目標。
★★★★★★★★★★★★★★
私たちのグループは、
お坊さんをされている親子👨👦
自転車にハマっている男の子👦などおられて
話をする中で最終的に
春の美山
「お寺巡りでスイーツ✕サイクリングツアー」
が発案!
🌿🌿🌿🌿🌿🌿
ビジターセンターで電動自転車を借りる
西乗寺に移動
お寺の重要文化財の紙芝居をみてから、
小坊主が「寺ミス(ティラミス)」を提供。
美山のことむすび で「西乗寺スペシャルおむすび」を食べる
スナマチクリームで「ソフトクリームwith仏像トッピング」を食べる
寶泉寺(美山 福寿庵 )で「自寺!焙煎コーヒー」を飲む
大野ダムでお花見
お土産に、地域の商店製の「カス寺(カステラ)」を渡す
🌿🌿🌿🌿🌿🌿
大笑いしながら
世代や立場を超えて、同じ目線で、いろんな話をして、1つのものを作り上げるって最高やなぁと思いました❤
👨愛溢れる校長先生が
「何が出来たかの結果より、楽しく作り上げる過程が大事」とまとめてくださって、それが教育やなぁと感動し。
👩大好きな加地 こず恵 さんが、
「グループにいた子の自転車🚲愛にふれた。地域を自転車で走り回っている多くの子どもがいる。気をつけて!とかなんでもよいので声かけを」と言うてはって。
かっこよすぎ♡改めてついていきます♡と思って笑
平日にあれだけ多くの事業者👴👵👨👩が、
「子どもたちのために」と集まるのも、
美山の魅力☺️✨✨✨✨
改めて、素晴らしい町に住まわせていただいているなぁと感じるいい時間でした♡
このツアー実現したらいいな🎀

 

カジカーノでピッツァ🍕

カジカーノさんへ
ピザを食べに行ってきました!

今は
天然舞茸と
無添加パンチェッタのピザが
オススメですよ♡

カジカーノさんは、
河鹿荘さんの敷地内にあります。

#京都美山
#河鹿荘
#カジカーノ
#つなガール美山
#美山おもしろ農民倶楽部
#美山でキラキラ暮らす

2021-10-07 | カテゴリ: お店で食べる, 撮影スポット, 日帰りコース, 知井,   

 

ひまわり畑🌻

🌻
ひまわり畑に
行ってきました♡

子どもたちの背の高さ以上の
ひまわり。
迷路みたいになっていて
走り回り喜んでいました😆

場所は、
エビスウッズガーデンさんの
道向かいです。

毎年管理されているご夫婦に
ありがとうの気持ち
でいっぱい♡♡♡

#京都美山
#つなガール美山
#エビスウッズガーデン
#美山観光
#南丹市

2021-09-27 | カテゴリ: 写真館, , 宮島, 撮影スポット, 日帰りコース, 育児, 遊び場  

 

えびさか養鶏場

ドライブしてたらえびさか養鶏場さんが卵直販してた❤️

買いました。シフォンケーキが上手に焼けるんですよねー!

こちらの現地販売は常設ではないようですが、道の駅で卵買えますよ。

今は常設店舗がオープンしています!(2022年春!)
おいしい手作りプリンが濃厚でサイコーです💛


#えびさか養鶏場 #道の駅に行こう

2021-09-26 | カテゴリ: お土産を買う, 宮島, 日帰りコース, 生産者さん  

 

美山エコツーリズム大会特別企画女子時間♥開催しました

P1070918

年に2回ほどの開催を続けています、つなガール美山の美山女子時間ですが
今回は、美山エコツーリズム大会の開催に合わせて、つなガール美山企画のエコツアーを実施することになりました。

企画の内容は
Caféふるやにて
②着物を着て
③ふるやのおいしいお食事をいただきながら
④参加者のみなさんでつながるお話を楽しみながら
⑤着物の上から、さらに割烹着を着て
⑥みんなでおはぎ作りを楽しもう
というもの。

ツアーの最大の目的は、参加者のみなさんが、互いにつながる、美山とつながる
そして、一緒に楽しんでいただくことです。

P1070904

まずは、お楽しみの着付け体験から
着物を着るのは特別なこと!と思いがちですが
タンスに眠っている着物のほとんどは、実は普段着の着物が多いもの

P1070908 P1070916 P1070919

今日のコーディネートはレンタルの方は、すべてCaféふるやのオーナー森岡さんにお任せです✨
それぞれの方の雰囲気にぴったりの着物を選んでいただき、袖を通し帯を締めるとそれだけで気分が上がってきました!

P1070918 P1070932

今回の参加者はつなガール美山メンバーも含め、大人8名、子供11名と賑やかでした♡
男性のはかま姿も素敵でした!
囲炉裏を囲んでそれぞれ自己紹介をした後は、ふるやさんのお料理を準備いただいている間に
女子時間ならではの、美山談議に花を咲かせ、美山の暮らしのあれこれを共有し合いました。

P1070939 P1070944 P1070943

子どもたちの号令で「いただきまーす」
ふるやさん特製のランチは、人気の寝かせ玄米のおにぎりを中心に、野菜ソムリエのオーナーさんこだわりのお料理が並びました。

P1070962

続いては、割烹着を着ておはぎ作り!
着物に割烹着を着ると、これまたなぜがテンションが上がる参加者の皆さん♥
子どもたちと一緒に、ご飯を半殺しにつぶして、あんこを包んで、きなこをまぶす。
単純な作業ですが、意外と自分でおはぎを作ったことが無い人が多いのですね。

P1070953

作業をしていると、割烹着ってなんて機能的にできているのかと!関心させられますね。
着物の袖も、胸やお腹の部分も汚れを全く気にせずに、しかも快適に作業が出来ます。

P1070968

できあがったおはぎは、囲炉裏を囲みながら美味しくいただきました。
自分達でつくると美味しいよね✨

P1070949

P1070971

ということで、今回の美山エコツーリズム大会特別企画女子時間は
盛りだくさんの内容で、しかもゆっくりのんびり、お話を楽しみながら
お互いにとっても仲良くなれた、つなガールならではのツアー企画となりました(*^^)v

たまには、こういう企画も楽しいなぁ
「着物に割烹着が楽しくてまたやりたい!」
と次回のご希望も多かったので、本当にまたやりたいなぁ。

こどもたちも、着物姿のお母さんお父さんが気に入った様子♥
次回、乞うご期待!!!

 

2018-02-12 | カテゴリ: お店で食べる, 体験する, , 日帰りコース, 知井, 美山女子時間  

 

アートに触れて感性を高める午後〜かやぶき美術館

IMG_1023

皆様こんにちは。今日はかやぶき美術館に来ています。

現在(2017年)8月1日(火)から9月18日(月)まで、中野亘先生、飯森よしえ先生のコラボレーションで「染と陶 二人展 ~ 藍の風 ・ 白のうつほ ~」が開催されています。

さっそくですが見どころは、2階に展示されている先生方の合作です。
一緒に展覧会に行った姪(小学校一年生)の感想では「きっと大事なものをおいておく場所だよね。大きなお花を飾りたいね」とのことです。
どんな作品かは、是非見に行って、先生方の世界感を感じ取って下さいませ。

IMG_1022

初日にお伺いしたので、両先生とも在館されており、中野先生が看板の字を描いておられました。素敵!

中野先生の器たちは、どれも実際に使いやすそうで、どこかに可愛らしさや親しみやすさを感じる作品でした。毎日の暮らしに取り入れられたら素敵だろうな。

飯森先生はお話をお伺いするの2回目(ラッキー☆)です。今回は開放的な古民家の中を通り抜ける風を受けて揺れるタペストリーの展示が、とりわけきれいでした。陽光が透けて藍の色が一層爽やかに感じられました。我が家の古民家にもぜひ掛けたい!お仕事がんばります!

展示品は販売可のものもあるとのこと。気に入った作品があればせひ学芸員さんにお声おかけ下さい。

美山町でアートに触れて感性を高めてみませんか?「藍染って色を引き出すのに発酵させてるから、微生物の機嫌を取りながら毎日調整しないといけないんだって。その分作品の色も毎回微妙に違うだろうし、藍染の作品は本当に一期一会らしいよ。」とかデートで彼氏に教養アピールしてみませんか(笑)。

かやぶき美術館の場所など詳細は美術館のHPを御覧ください。かやぶきの里の観光にあわせて行っていただける、交通の便の良いところです。私は毎回2階で茅葺屋根の規則的に編まれた裏側を見るのが好きです。
かやぶき美術館・郷土資料館

ユミ(^^)

2017-08-01 | カテゴリ: 宮島, 日帰りコース  

 

孫ターンさんのCafé☕オープンです!

 

P1030318知井の知見地区に本日オープンされた“Caféふるや”
先日、オープン前に少しだけお邪魔してきました。

オーナーさんは、最近増えつつある「孫ターン」さん
つまり、おじいちゃん、おばあちゃんの田舎に移住された、その先が美山ということです。
子供の頃、夏休みに田舎に遊びに行った記憶、ありますよね。
と言っても、私は生粋の美山人なもので、ぜーんぶ田舎は美山でしたが…(笑)

オーナーさんは以前に美山女子時間4にご参加いただき、
その時に孫ターンされてカフェをオープンされるお話を伺っていました!
いよいよオープン!
高知にお住まいだったオーナーさんが出してくださるメニューは
美山ではちょっと珍しい
でも、美山の人も大好きなものが沢山
この日も、「文旦」に、高知の柚子をたっぷり使った「はちみつゆず」
もちろん美山牛乳をたっぷり使用した「カフェオレ」も
「はぶ茶」は高知では日常に飲むのだそうで、初めていただきましたがハマりそうでした!

P1030324

おうちの屋号をそのまま、お店の名前にされた「ふるや」は
昭和の香り漂うオブジェにぴったり
蔵から出てきた昔使っておられた生活用品を、そのまま展示しておられます。
中には、懐かしい雑誌もあって、読みたくなる衝動に…
今は大御所の超有名芸能人さんが海パン一丁とか!?
昔は当たり前だったのか!?じっくり読みたいですね(笑)

P1030325

一緒に行った昭和のオバサマも思わず手に取る!

P1030326Sanyoがサンヨーとか!

P1030328

いぶされた戸板はかやぶき民家の生活をそのまま映し出しています
脚ふみミシンも、タンスもタイムスリップしたかのようで
それでいて、これが当たりまえのように馴染んでもいる。。。

P1030322

これまた高知の名産こなつを沢山よばれまして(食べまして)
オーナーさんのご家族のつながりとか何とかを話していたら
実はみんなめっちゃつながってるー!
なんて盛り上がったり、田舎のつながりってやっぱりスゴい!と実感した楽しいひととき(笑)

みなさまもぜひ、GWにCaféふるやさんへ行ってみてくださいね♬
公式サイトはコチラから

つながるの大好き、文旦も大好き マリ(*’▽’)

 

2017-04-29 | カテゴリ: お店で食べる, 日帰りコース, 知井, 美山コトバ  

 

すずらんオープン(*^▽^*)ベテランママさんに学ぶ!

美山には頼れる先輩ママさんたちがいっぱい(*^^)v

地域のこと、子育ての事、いろんなことを経験してこられています。

そんな先輩ママさんたちが立ち上げられた、たこ焼きが食べられるカフェ♫

“すずらん”に行ってきました!

やっぱり、たこ焼き!

やっぱり、たこ焼き!

これを食べないわけには行きません!
静屋さんとして屋台など地域のイベントに出店され続けること10年!
焼き上がりの表面がカリッとしてて、中はとろ~り❤
みんな大好き、大きめサイズのたこ焼き♫
焼きたてはサイコーです(*´▽`*)

店内

店内は優しい木の風合いで落ち着きます 地域の方の寄贈された水彩画もあります

カウンター

カウンターに座って、先輩ママさんたちとお話し。。。
テーブル席、カウンター席のほかに、お茶の間風!?座敷席もあるので小さいお子さん連れでも行けますよ!
ママ友さんたちと一度行ってみてはいかがでしょう♫

すずらん

外観は木の看板が目印!
場所は宮島の静原地区にあります。
国道162沿いを小浜方面へ

ちなみにカフェなので、ちゃんとカフェメニューがあります!
鶴ヶ岡地域のケーキ屋さん“フリアン”のケーキセットも召し上がれ!

営業日は木・金・土と曜日限定ですよ、ご注意くださいね

 

たこ焼きLOVE マリ

2016-05-23 | カテゴリ: お店で食べる, 宮島, 日帰りコース, 輝く女性たち  

 

長谷花まつり✿

美山では桜と言えば「大野ダム」が名所として知られているのですが

実は宮島地区にも桜の名所があります!

長谷花まつりが今年も開催されていたので行ってきました(*^^)v

20150412_132941
こちらは、枝垂れ桜が沢山咲いていて✿とってもキレイでした✿
20150412_114741
長谷地区にある弓立牧場さんから出張してきた“うめちゃん”に葉っぱをあげて、ふれあい(*^_^*)

20150412_133440

マリ(*^_^*)마리

2015-05-01 | カテゴリ: イベント, 写真館, 宮島, 撮影スポット, 日帰りコース,