大野
地域道徳から「お寺巡りでスイーツ✕サイクリングツアー」 が発案!






























美女数珠つなぎ 恵光さん
美山に住んでいる美女の方々をご紹介する美女数珠つなぎ。
今回は、恵光さんです。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
①お名前は?
恵光(けいこう)です。
②あなたのチャームポイントは?
黒くて多い髪
③美の秘訣を教えてください。
くうねるあそぶ
④好きな男性のタイプは?
優しくて信頼できるちからもち
⑤ご職業は?
住職
⑥地元のお客様・観光のお客様に向けてアピールしたいことがあれば教えてください。
美山は自然のパワーを強く感じることのできるすばらしい土地です。ご一緒に自然に癒されましょう。
⑦どこに行けばあなたに会えますか?
寶泉寺
⑧美山のオススメ情報(食・暮らし・子育て・遊びなど)あれば教えてください。
お野菜お米、水など素材となるものは全て新鮮で美味しいです。そして空気や風景もすばらしいです。
子育てするにも地域のみなさんのみまもりがありながらのんびりとした時間が流れています。
⑨ Iターン・Uターンの方、何年に移住しましたか?
平成16年(だったと思います)
⑩美山に来るまでどちらで何をされていましたか?
佐賀の実家で塾の講師
⑪どういうきっかけ・理由で移住されたのですか?
Iターン・Uターンの方に向けてなにかメッセージをお願いします。
美山のお寺で住職をさせていただいているのは、全てはご縁で必然なのだと今となっては思っております。自然の恵みに感謝しながら毎日の何気ない幸せを
噛み締めながら暮らしております。それもゆたかな自然と地域の方々のおおらかな心に包まれているからこそ。
迷っておられるようでしたら、まずは遊びにいらしてくださいね。お待ちしております。
⑫あなたの周りの美女を紹介してください。
神澤典子さん
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
2018年末、寶泉寺さんで行われたヨガのイベントにお伺いしました。
恵光さんが住職をされておられるからこそできるイベントだし、恵光さんだから集まってくる参加者さん達なんだろうな、と思いました。お寺って元々人が集まるための場所なんですよね。
美山は普段は無人のお寺も少なくないです。そんな中、頑張って活動しておられる恵光さんってスゴイ!思っています。恵光さんがおられるおかげでお寺に行きやすいです。またヨガにお伺いします。
糸掛け曼荼羅の時もお世話になりましたが、つなガールとしても、いつも応援しています。
寶泉寺さんのイベントは Facebook などで配信しておられます。ご参考下さいね。
ユミ(^_^)
美女数珠つなぎ 陽子さん
美山でキラキラ輝く女子をご紹介する「美女数珠つなぎ」。
今回は、移住女子の中でも香り立つ美女をご紹介します。
___________________________
・お名前は?
林 陽子
・あなたのチャームポイントは?
特に思い当たりません。(苦笑)
・美の秘訣を教えてください。
特に思い当たりません。(苦笑!)
・好きな男性のタイプは?
周りの人への思いやりや、気遣いが出き、ポジティヴ思考な(夢をもっている)人。*ちなみに、男性に限らず、女性にも該当します。
・ご職業は?
アロマコーディネーター
(アロマセラピスト、アロマアーティスト、アロマパルファンヌ、介護アロマセラピストなど、アロマセラピーを駆使して、各分野にアロマセラピーの魅力と可能性を伝えて行く活動をしています。)
・地元のお客様・観光のお客様に向けてアピールしたいことがあれば教えてください。
地元に住んでおられる女性の皆さんへ、
日々、とても頑張って、子育て、主婦、仕事と励んでおられる方が多くおられます。どの方も、一見、楽しく過ごされているように見受けられますが、頑張りすぎている方が多いように見えます。もっと、ご自身のことも、大切に癒やしてあげる時間を作って頂きたいです。そんな癒やしのサポートになるのがアロマセラピーです。気心しれたママ友さん同士で、子供さんも一緒にご来店頂ける当店は、昼食もとって頂き、1日、ゆっくりと過ごすことも大歓迎でございます。ちょっとした、美山の隠れ家で、日ごろのストレスを癒やしにいらしてください。
美山町へ観光にお越し頂きましたお客様へ
美山町の素晴らしい自然のエネルギーを感じながら、体感して頂くリラクゼーショントリートメントは、別格であると自信をもってご案内申し上げます。ぜひ、美山の地元で採れた食材を使った美味しい食、風景、音、匂い、そしてトリートメントで心身ともに、美山町の魅力を満喫して頂きたいとご案内申し上げます。
・どこに行けばあなたに会えますか?
美山陽だまりアロマ亭 野の花(美山町萱野)(完全予約制)
・美山のオススメ情報(食・暮らし・子育て・遊びなど)あれば教えてください。
ぜ〜んぶがお薦め(長くなるので、詳細は省略します 笑)
・Iターン・Uターンの方、何年に移住しましたか?
1994年(平成6年)7月 Iターン
・美山に来るまでどちらで何をされていましたか?
大阪府高槻市・会社員(商社に勤務するOL)
・どういうきっかけ・理由で移住されたのですか?
夫が脱サラして、田舎暮らしを希望したのがきっかけで、移住したいと考えた地域の候補地の一つに雑誌(「Being」リクルート社発行の就職情報誌)に当時掲載されていた美山町が紹介されていたので2泊3日で下見に美山町へ来て、気に入って決めました。
・美山でのお仕事や住まいはどうやって見つけられたのですか?
夫の仕事は美山町を紹介していた雑誌に当時、美山町森林組合が林業で働く人材を募集していたので直接、森林組合へ掛け合った。(当時Iターンの受け入れ窓口になっていた第3セクター美山ふるさとにも就職の斡旋をしてもらった。)
また、住む家については当時(23年前)は、探してもなかなか賃貸で貸してもらえるところが皆無に等しい状態で、いくら第3セクターが斡旋しようにも、まだ、快く、空き家を貸してくれるところは簡単には探せなくて、結局、第3セクターに働いていた当時の女性スタッフの方が賃貸で住んでおられた家を出られることになり、(ご自身は、土地を購入して自分たちの家を建てられて)その出ていかれた家を引き続き、貸してもらえることになりました(鶴ヶ岡)。
私の仕事は、私が7ヶ月遅れで美山町へ引っ越してくると同時に、引っ越しした家から歩いて5分ほどのカフェに事務のアルバイトの話をオーナーさんが直接持ってきてくださって、すんなりと決まりました。
・移住する前に懸念していたことはありましたか?解決しましたか?
虫が怖い。→その後、半分は解決した。小さな虫は怖くなくなった。しかし、ダメなものはだめだけど、(ムカデ、蛇、・・・一般的に気持ち悪い虫は、現在も嫌だけど、仕方ないと、理解することに発展した。)
・Iターン・Uターンして良かったことは?
人生が素晴らしいものになった。
私自身の性格、価値観(物の考え方)、体質までもが変わった。
・Iターン・Uターンして困ったことは?
実家で眠れなくなった。(実家へ泊まりで帰れなくなった)
・美山への愛を語って下さい。
自然豊かな美山町は、四季を通していろいろな表情を見せてくれ、また天候がどんな日でも、ありのままの風景が美しく、どんな日に訪れても美山の山々が大きく包んでくれて、迎えてくれる優しさ、美しさ、に癒やされます。それが、23年経った現在でも私の美山での毎日は感動が続いている日々です。23回の春、夏、秋、冬を過ごしてきました。しかし、一度として同じ、春も、夏も、秋も、冬がなく、毎日が未だに、初めての感動ある日々なのです。毎年、毎回訪れる四季のそれぞれの風景は初めて見る美しさであり、そして飽きずに感動しっぱなしです。近隣の町と比較すると、文化も考え方も発展せずに遅れて、取り残された本当の田舎だと、嘆く地元の人の声を聴いたとき、「よくぞ美山町よ、取り残されてくれてありがとう!」と心底、思いました。
この美山町にコンビニやホームセンターなんかできてしまったら、おしまいです。鉄道の駅や、飛行場なんかができたりして、誰でも簡単に来れる場所になってしまったら、誰もこなくなります。
面倒くさい、手のかかる生活があるからこそ、そこに本当の日本の美しさが現れています。都会にない、現代に失われているものは、日本の昔からの丁寧な暮らしの様で、それが、日本の魅力の源だと思います。
昔からなされている祀り行事や、地域行事、近所との繋がり日役などという地域の暮らしを協力しあって守る活動は、形として見えない、日本の暮らしの楽しさを味わえる原点であり、それがまた美山の暮らしを美しく、楽しくしている要素だと確信しています。昔の美山の暮らし、景観も含めて原点に戻って行けるように、することが美山町の魅力をもっと引き出すことになり、それが実は美山町が発展していく道であると思ってやみません。Iターンでやってきた、美山町とは縁も所縁もない私は、美山町というところが、不思議なことに愛おしくて、愛おしくて、仕方がない場所になってしまいました。そうした場所、美山町と出会えたことに、心から感謝すると同時に、美山町民であることが誇りです。
・Iターン・Uターンの方に向けてなにかメッセージをお願いします。
<これからIターンの方へ>
腰掛け程度で、美山町へ移住してほしくありません。移住したら、それで人生の最期もここでと思えるようになるよう、どっぷりと美山の暮らしに浸ってください。昔からなされている美山町での様々なことを、まずは、体験してみて、しばらくは、その良さを追求してください。
<これからUターンの方へ>
田舎暮らしはとても素敵な生活ができる場所です。都会で学んだことを美山町を決して破壊することのないように、使ってください。
・あなたの周りの美女を紹介してください。
斎藤純子さん
___________________________
「美女数珠つなぎ」では、美女の皆さんにご協力をお願いし、まず原稿を頂くのですが、拝読するとやはり皆様内面が充実しておられるのだなと思い、素敵な方々と美山で一緒にいろいろ活動できて嬉しいな、と幸せを感じるのです。
陽子さんも先輩移住女子として本当に尊敬する方。後輩のお願いを快く聞いてくださり改めて感謝申し上げます。
陽子さんの”美山陽だまりアロマ亭 野の花”のFBサイトも素敵です!リンクはこちら。
ユミ(^^)
美山小学校サテライト教室☆旧知井小学校編
美山小学校になって一年目の今年
3学期になって新しい試みが始まっています
その名もサテライト教室☆
先週は旧大野小学校で大野ダムについて
今日は旧知井小学校でかやぶき民家について
それぞれ、廃校となった校舎へ子どもたちが出向いて、地域の方たちから学ぶ時間です。
そして、なんと、子どもたちだけじゃなくて、地域の方も一緒に参加できるのです!
美山に住んでいるのだけど
かやぶきってかやぶきの里だけのものじゃないよね!?
昔は美山町内のほとんどの家がかやぶきだったんだもんねー
子どもたちは、地域のおっちゃんの話に興味津々✨
これは、ぜひとも大人の方にも聞いてほしいな~
そして、他の地域の学校でのサテライト教室にも参加したいな~
と思ったのでした。
次回は皆さまぜひとも一緒に参りましょう~!!!
ちなみに、
旧知井小学校は3月3日のつなガール美山企画
美山女子時間5で使用させていただく会場でもあります(*^^)v
と言うわけで本日の午前中は、
女子時間の2時間目で体験していただく準備を兼ねて
糸掛けマンダラをやっておりました。
アートとしてのマンダラも良いのですが
今日は美山町内のとあるお寺へお邪魔しまして、
密教の世界観での曼荼羅を通して
マンダラの糸をひとかけひとかけ。。。
仏教の教えから曼荼羅本来の意味を考え
マンダラを作る意味?もそれで変わるように感じた、ありがたいおはなし。
今日の試みは数名でひとつの曼荼羅を仕上げるイメージです
私の担当は阿弥陀如来さまと言うことで
赤のイメージからマンダラを仕上げます
西側が私の担当マンダラ
3月3日の糸掛けマンダラでは
密教の曼荼羅のお話も少しさせていただきながら
皆さまと一緒に女子力アップの時間を過ごしたいと思っております。
美山女子時間でお会いしましょう
つなガール美山 真里
美山牛乳の牧場見学に行きました。
とっても美味しい美山牛乳、私も子供も大好きです。牛乳もジェラートも本当に愛しています。
こんな美味しい牛乳はどんなところから作られているのか知りたくて、
好奇心が抑えられず、牧場主さんにお願いして見学に行かせていただきました。
子牛たち、可愛かったなぁ。近づくとミルクの時間だったのか、私の服をベロベロ舐めてくれました。
想像していた以上に綺麗な牛舎で、乳牛たちはお乳を搾ってもらっていました。行ってみて、牧場主さんが毎日毎日いろんな工夫をしながら、牛を愛情を込めて育て、話しかけ、世話をしておられることがよくわかりました。
明日から飲む美山牛乳の味はきっともっと美味しくなっていると思います。見学の機会をくださった弓立牧場様、ありがとうございました。自然豊かな環境で育まれた美山牛乳、皆様も是非!
ユミ