美山弁 「だ」→「ざ」
近所のおばちゃん「ねぇユミちゃん、ゴダかなんかないか?」
私(え!?ゴダ!?何の事?)
近所のおばちゃん「ほら、その目の前にあるのとってちょうだいよ」
私「え?ゴザのことですか?」
というやりとりで、初めて美山のお年寄りに「ざ」行の発音に
曖昧なところがあるのに出会いました。
ほかは「だぶとん(ざぶとん)」とか「だうきん(ぞうきん)」とか。
雪国だからでしょうか?
ちょっと調べると他の地域でもこのようになまる所はあるようです。
でも息子達の世代ではもう確実に「だ」や「ざ」を曖昧に発音する人はいなくなるでしょう。
必要に応じて変化していく言葉は、生ものとも言われますが、
愛しい方言を、せめて記録には残して行きたいと願う、つなガールのメンバー達です。
ユミ(^^)