2022-06
地域道徳から「お寺巡りでスイーツ✕サイクリングツアー」 が発案!
SNS投稿は、オトナへの宿題www
★★★★★★★★★★★★★★
子ども、保護者、事業者が、
昨年度の授業で計画した美山観光プランを中心にみんなで観光やまちづくりについて話をする

小グループで、実際に自分たちにできることを立案することが目標。
★★★★★★★★★★★★★★
私たちのグループは、
お坊さんをされている親子



自転車にハマっている男の子
などおられて

話をする中で最終的に
春の美山
「お寺巡りでスイーツ✕サイクリングツアー」
が発案!






ビジターセンターで電動自転車を借りる
↓
西乗寺に移動
お寺の重要文化財の紙芝居をみてから、
小坊主が「寺ミス(ティラミス)」を提供。
↓
美山のことむすび で「西乗寺スペシャルおむすび」を食べる
↓
スナマチクリームで「ソフトクリームwith仏像トッピング」を食べる
↓
寶泉寺(美山 福寿庵 )で「自寺!焙煎コーヒー」を飲む
↓
大野ダムでお花見
↓
お土産に、地域の商店製の「カス寺(カステラ)」を渡す






大笑いしながら
世代や立場を超えて、同じ目線で、いろんな話をして、1つのものを作り上げるって最高やなぁと思いました


「何が出来たかの結果より、楽しく作り上げる過程が大事」とまとめてくださって、それが教育やなぁと感動し。

「グループにいた子の自転車
愛にふれた。地域を自転車で走り回っている多くの子どもがいる。気をつけて!とかなんでもよいので声かけを」と言うてはって。

かっこよすぎ♡改めてついていきます♡と思って笑
平日にあれだけ多くの事業者


が、




「子どもたちのために」と集まるのも、
美山の魅力









改めて、素晴らしい町に住まわせていただいているなぁと感じるいい時間でした♡
このツアー実現したらいいな
