2017-11

美山女子時間6はひと足早いクリスマス🎄

年に2回のお楽しみ✨
つなガール美山presents「美山女子時間」は今回で6回目!

いつもはお茶と、民宿でお酒🍷が楽しみですが
前回に引き続きまして、今回もスペシャル企画でございました!

P1070124

昼の部は、デンマーク在住の造形作家、高田ケラー有子さんが
たまたま美山を来訪中ということもあり、というか鶴ヶ岡で素敵な展覧会を開催されていたのですけど
クリスマスのサンタさんの本場!?とも言われる北欧から
ひとあし早いクリスマスを体験していただきました🎄

P1070063 P1070039

もみの木に本物のロウソクを立てる様子など
まるで、おとぎの国のおはなしみたいですが
北欧ではこれがリアルなのですね!素敵です✨

映像とお話しを楽しんだあとは

P1070107 P1070112 P1070110

フリアンさんのケーキをいただいて、ちょっと一息。。。
のつもりが、ケーキが豪華すぎてここですでに満足してしまってますが
今日のお楽しみはまだまだつづき。。。

P1070120

デンマークで「クリスマスの星」と呼ばれる
形も名前も素敵なクリスマスオーナメントを作るワークショップ

P1070122

思い思いの絵柄のマスキングテープを手に手に
カラフルなテープが仕上がっていき、
そのテープで星の形のオーナメントが出来ていきます☆彡

P1070137 P1070132

子どもたちも一緒にかわいいおててでチャレンジ!
結構できてます!

P1070133

P1070150

完成するとこんな感じなんですけど
我が家の3年女子作。
苦手な人は苦手?好きな人はドはまりする感じの楽しい手仕事でございました💖

P1070135

クリスマスのデザートゲーム、
ミルクがゆと生クリームホイップを合わせたものの中に、アーモンドがまるごと入っていた人が当たりー!というもの。
中にはアーモンドクランチもはいっていて食感も楽しめ、上からあまーいチェリーソースをかけて、いただきまーす✨

またまた集合写真を撮る間もなく?というか
私がまたも忘れてしまったのですけど
楽しい時間はあっと言う間に過ぎていき

つづいて夜の部🌜

P1070163

鶴ヶ岡の「ムラガーレ食堂」夜の部に会場を移しての女子時間☽
屋台の雰囲気の中での女子会はとっても異色で面白い女子時間となりました。
周りのお席にはご近所のおじ様たちが、熱燗をひっかけてたりして

P1070164

いつもの女子時間なら、美山町内のお宿や、お料理やさんで貸し切りのところですが
こんな雰囲気も楽しいもんです(笑)

いつものように、自己紹介から、普段は一緒にならないかも知れない、
少し年の違う方や、仕事の全く違う方、住む地域の違う方たちと
食事を楽しみながら、赤ちょうちんの雰囲気を楽しみながら夜は更けてゆきました。

次回はエコツーリズム特別企画でお会いしましょう♪

 

2017-11-11 | カテゴリ: お店で食べる, 美山女子時間, 鶴ヶ岡  

 

美山中学校にて…今日の先生は何と!赤ちゃん!?

美山中学校の3年生の授業にお邪魔してきました。
今日の先生は何と!

赤ちゃんと、そのママさんたちです。

P1070013

生徒たちも、いつになく?いつもに増して!真剣に
そして、笑顔がこぼれる楽しい雰囲気の授業です。

P1070007

子どもたちの学びは、国語や数学といった学力面はもちろん
生活面、内面の学びもとても重要です。
この授業はNPO法人グローアップさんのサポートで取り組まれています。

P1070033

こんなふうにして、実際に育児を体験してみる場面も。

P1070036

すっかり板についてます(笑)

P1070020

妊婦さん!お腹出てますよ(笑)
臨月の妊婦さんのお腹をさわってみることも、中学生になると無いですよね。
美山の赤ちゃんたち、ママさんたちとふれあううちに
自分の子供の時ってどんなふうだったかな?とか
お母さんって大変だなーと感じてくれただろう生徒たち。

P1070012

教科書だけではわからないことも
こうして人と人とがつながることで学んでいくのでしょうね。

P1070032

会場のあちらこちらで
これでもか!と言わんばかりの笑顔あふれる
ステキな授業でした。

P1070037

やっぱり
美山で子育てっていいなー!

2017-11-10 | カテゴリ: 輝く女性たち, 進学情報