育児

地域道徳から「お寺巡りでスイーツ✕サイクリングツアー」 が発案!

今日は、
美山小学校6年生の授業参観「地域道徳」。
凄腕「地域コーディネーター」古北 真里 さんに
お誘いいただいて、
美山のことむすびとして参加してきました。
SNS投稿は、オトナへの宿題www
★★★★★★★★★★★★★★
子ども、保護者、事業者が、
昨年度の授業で計画した美山観光プランを中心にみんなで観光やまちづくりについて話をする☺️
小グループで、実際に自分たちにできることを立案することが目標。
★★★★★★★★★★★★★★
私たちのグループは、
お坊さんをされている親子👨👦
自転車にハマっている男の子👦などおられて
話をする中で最終的に
春の美山
「お寺巡りでスイーツ✕サイクリングツアー」
が発案!
🌿🌿🌿🌿🌿🌿
ビジターセンターで電動自転車を借りる
西乗寺に移動
お寺の重要文化財の紙芝居をみてから、
小坊主が「寺ミス(ティラミス)」を提供。
美山のことむすび で「西乗寺スペシャルおむすび」を食べる
スナマチクリームで「ソフトクリームwith仏像トッピング」を食べる
寶泉寺(美山 福寿庵 )で「自寺!焙煎コーヒー」を飲む
大野ダムでお花見
お土産に、地域の商店製の「カス寺(カステラ)」を渡す
🌿🌿🌿🌿🌿🌿
大笑いしながら
世代や立場を超えて、同じ目線で、いろんな話をして、1つのものを作り上げるって最高やなぁと思いました❤
👨愛溢れる校長先生が
「何が出来たかの結果より、楽しく作り上げる過程が大事」とまとめてくださって、それが教育やなぁと感動し。
👩大好きな加地 こず恵 さんが、
「グループにいた子の自転車🚲愛にふれた。地域を自転車で走り回っている多くの子どもがいる。気をつけて!とかなんでもよいので声かけを」と言うてはって。
かっこよすぎ♡改めてついていきます♡と思って笑
平日にあれだけ多くの事業者👴👵👨👩が、
「子どもたちのために」と集まるのも、
美山の魅力☺️✨✨✨✨
改めて、素晴らしい町に住まわせていただいているなぁと感じるいい時間でした♡
このツアー実現したらいいな🎀

 

ひまわり畑🌻

🌻
ひまわり畑に
行ってきました♡

子どもたちの背の高さ以上の
ひまわり。
迷路みたいになっていて
走り回り喜んでいました😆

場所は、
エビスウッズガーデンさんの
道向かいです。

毎年管理されているご夫婦に
ありがとうの気持ち
でいっぱい♡♡♡

#京都美山
#つなガール美山
#エビスウッズガーデン
#美山観光
#南丹市

2021-09-27 | カテゴリ: 写真館, , 宮島, 撮影スポット, 日帰りコース, 育児, 遊び場  

 

こんな時こそ!地域力✨

新型コロナウィルス感染症の影響はこんな田舎でもあるのです。もちろん。

南丹市では3月3日からひとまず13日まで学校が休みとなり、まだ2日しか経っていないというのに、すでに我が家の3人娘ももてあましています(;’∀’)

こんな時こそ!地域力のありがたさを感じます!本当に!

4年前に廃校になったおらが村の小学校で
休校になって居場所のない子どもたちのために、居場所を開放してくれています。
ありがたや、、、

居場所がないだけが問題なのではなく…

夏休みとは異なるたくさんのこと
例えば、朝学習も無ければ川遊びも無くて
じっと家にとじ込こもるだけの子どもたち。。。

心配なのは、テレビやゲームが遊び相手で
体を動かすことも出来ずに、知らない間にストレスが溜まってしまうこと。
本当に知らない間に・・・

解放されている旧知井小学校に
自然と集まってくる子どもたち。
そりゃそうです、2週間も家に閉じこもっているなんて
体を動かすことが心と体の成長に、とても大切な子どもたちにとって
その間の見えないストレスってどんなだろうと心配になってしまいます。

そして、そのことをいち早く気にかけてくださった地域の方々に感謝です。

廃校になっている学校の厳寒とは思えないこの感じ。
こうして居場所があることが
小さなことですが、本当にありがたいと感じた出来事でした。

一日も早く、感染症がおさまって
平穏な生活が戻ってくれますように。。。と願わずにはいられません。

テレワークしていた私も、ついでに午後は子どもたちと体を動かす羽目になり
たいして動いてもいないのに筋肉痛が残る今日この頃です。。。                 まり

2020-03-04 | カテゴリ: 知井, 美山の困った Q&A, 育児, 遊び場  

 

赤ちゃん×中学生×地域=💖💖💖

今日から美山の子育て、教育に新しい取り組みが始まりましたー✨

大げさでしょ(笑)
でも本当に画期的なんです💛

南丹市にはNPOグローアップさんが運営されている子育て広場があります。
ぽこぽこくらぶという名前で未就学児を対象とした乳幼児とママたち、妊婦さんやそのほか子育てに関心のある方ならだれでも集えるひろばが、毎週1回開催されています。

例えば、「ぽこぽこくらぶ美山」 のように

そんな広場に今日から新しい会場が追加されました!

そこが、なんと!

南丹市立美山中学校です✨
早速、美山中学校のホームページでも 「ぽこぽこくらぶ美山中学校ひろば」の様子が紹介されています(^^)v

今後は毎月1回、美山中学校でひろばが開催されるのですが、
今日は初回ということで、いそいそと覗いてまいりました😃

ここは美山中学校の音楽室♬

教室の椅子と机は後ろの方に寄せられて、階段状の教室がすてきな子育て広場に変身♬
しかも、グランドピアノ付き💖音楽室なので当たり前か⁉

でも、ピアノ上手なママさんの演奏つきで歌ったり、音楽を楽しんだりしてもいいのです💛
ステキ過ぎます!わが母校💕☚美山中の卒業生なもので、ひいき目です(笑)

学校の廊下には看板が立っていて、今日は音楽室でひろばを開催しているのが生徒たちにもわかります!

給食をいつもより早く済ませて、昼休み・・・早速3年生がやってきました~

他の学年の生徒たちも、ちらほらと集まりだしたかと思うと・・・

あっという間にに、生徒たちで音楽室はいっぱいにー!
赤ちゃんもママもびっくり(笑)

こわごわと赤ちゃんに近づく生徒もいれば、抱っこしたりひざにのせてあげる様子も見られます。

赤ちゃんも、生徒たちもお互いにまだまだ恥ずかしくて、様子をうかがっているのですが
音楽室の美山中学校ひろばは笑顔であふれています💖

男の子たちは、いきなり赤ちゃんには手を出せない・・・といった雰囲気でも、関心はあるので音楽室にやってきて・・・
赤ちゃんのおもちゃで遊ぶ、遊ぶ(笑)

自分たちが小さい頃のおもちゃと違うなー!
なんて言いながら。

そして、休み時間が終わるとあっという間に、子育て広場はもとどおり。
嵐が去ったあとのような、余韻を残して生徒たちは午後の授業に戻っていきました。

赤ちゃんもママたちも、その余韻を楽しみながら、残りの時間を笑顔で過ごしてくれたことでしょう!

学校が、地域のコミュニティの場所になるということ、
子どもたち(生徒たち)が地域の、自分たちより小さなかわいい子どもたちと触れ合えること、
ママさんたちが、自分の子どもを可愛がってくれる地域の子どもたち(生徒たち)に出会えること、
さまざまな壁を越えて、地域と子育てと親育てと教育が同じひろばで実現していくのを感じます。

美山だからこそできる!素敵な子育て環境だと思いませんか?

うちの子たちも、このひろばで月に1回、地域の赤ちゃんたちと触れ合ったり、ママさんたちとお話したりしていくのかな~💖

 

美山の子育てがますます魅力的で、楽しみになった
小学生2人、中学生1人、絶賛子育て中の母マリでした!

 

 

川の形はオーダーメード!?で川遊び

皆様こんにちは!

kawaasobi

今日はみんなで川あそびしています。夏になると一度は投稿したくなる川遊びネタです。

大阪出身の私にとっては、本当にスペシャルで特別な夏の過ごし方です。毎年羨ましい!

この写真の水泳場は鶴ヶ岡という地域にあります。地元の保護者たちが夏休み前に重機を出したりして河川の一角を整備したものです。ちょっと深い所を作ったり、浮き輪が流れないように岩を積んだり、川魚が集まりそうな岩組を作ったりと、工夫してあるんですよ。今年は一年生が多いから遠浅にしよう、とか。毎年その地域の小学生の一人ひとりの顔を思い浮かべながらオーダーメードしてるんです!(すごくないですか!?美山ネイティブの方たちにも私のこの感動を伝えたい!)

小学生の保護者が当番制で見張りをして、夏休みの子供たちの重要な活動の場になっています。

観光などでお越しの方も一緒に入れますよ。もちろんお子様の安全を第一に、天候や雨後の増水などにはお気をつけくださいね。

一緒に美山で子育てしませんか?

ユミ(^^)

 

2017-07-28 | カテゴリ: , 美山の楽しみ, 育児  

 

美山小学校サテライト教室☆旧知井小学校編

美山小学校になって一年目の今年
3学期になって新しい試みが始まっています

サテライト教室

その名もサテライト教室☆
先週は旧大野小学校で大野ダムについて
今日は旧知井小学校でかやぶき民家について

それぞれ、廃校となった校舎へ子どもたちが出向いて、地域の方たちから学ぶ時間です。
そして、なんと、子どもたちだけじゃなくて、地域の方も一緒に参加できるのです!

かやぶきのおはなし

美山に住んでいるのだけど
かやぶきってかやぶきの里だけのものじゃないよね!?

昔は美山町内のほとんどの家がかやぶきだったんだもんねー
子どもたちは、地域のおっちゃんの話に興味津々✨

これは、ぜひとも大人の方にも聞いてほしいな~
そして、他の地域の学校でのサテライト教室にも参加したいな~
と思ったのでした。

次回は皆さまぜひとも一緒に参りましょう~!!!

ちなみに、
旧知井小学校は3月3日のつなガール美山企画
美山女子時間5で使用させていただく会場でもあります(*^^)v

と言うわけで本日の午前中は、
女子時間の2時間目で体験していただく準備を兼ねて
糸掛けマンダラをやっておりました。

アートとしてのマンダラも良いのですが
今日は美山町内のとあるお寺へお邪魔しまして、
密教の世界観での曼荼羅を通して
マンダラの糸をひとかけひとかけ。。。

P1020526

仏教の教えから曼荼羅本来の意味を考え
マンダラを作る意味?もそれで変わるように感じた、ありがたいおはなし。

今日の試みは数名でひとつの曼荼羅を仕上げるイメージです
私の担当は阿弥陀如来さまと言うことで
赤のイメージからマンダラを仕上げます
西側が私の担当マンダラ

P1020527

3月3日の糸掛けマンダラでは
密教の曼荼羅のお話も少しさせていただきながら
皆さまと一緒に女子力アップの時間を過ごしたいと思っております。

美山女子時間でお会いしましょう

 

つなガール美山 真里

2017-02-23 | カテゴリ: イベント, 体験する, 大野, 知井, 育児  

 

美山は冬もキラキラです✨

新年になって気が付けば半月も終わっているではありませんか!
今週末はどこも大雪に見舞われて、大変な週末でしたね⛄
でも、雪が降って大変なことばかりではありません
子供たちは大喜びの週末でした(*^▽^*)

ちょうど、タイ王国から中高生の民泊を受けていた我が家では
タイっ子と、美山っ子が一緒に雪だるまに雪合戦にと大はしゃぎ!
タイからの男子たちは初めての⛄、初体験の雪を相手に上手に遊んでいました
やっぱり自然は遊びの宝庫だ✨

お正月の美山はまるで正月では無いかのような、こんな感じでした(;’∀’)

お正月なのに全く雪のない田んぼで凧揚げ!

それはそれで楽しみましたが(笑)
しかも釣竿とリールでめっちゃ揚げやすく加工された凧揚げでございます(*^^)v
小さい子供でも簡単に高く揚げられるので、母が走らずとも良いのです!

雪がどんどん降ってきてそれでも雪合戦!

雪がどんどん降ってきてそれでも雪合戦!

タイではやりのポーズみたいなんだけど、名前を何回聞いても覚えきれなかった母(;'∀') よく考えたら書いてもらえば良かったやんかー

タイではやりのポーズみたいなんだけど、名前を何回聞いても覚えきれなかった母(;’∀’)
よく考えたら書いてもらえば良かったやんかー

うちの子たちが雪を食べるのに驚いていました(笑)
そりゃあ驚くでしょうよ
母も驚くよ!お腹痛くなるからやめなさいって(笑)

雪が降った次の日も雪! 前日に作った雪だるまが既に埋もれております⛄

雪が降った次の日も雪!
前日に作った雪だるまが既に埋もれております⛄

ソリ滑り

ご近所中の坂道を荒らしまくって
最終はお隣さんと、そのお隣さんの家の間の坂道が一番楽しかったらしく
そこで滑りまくる!

色んな滑り方を楽しむ(笑)

色んな滑り方を楽しむ(笑)

はじめは肥料袋に乗って滑っていた子供たち 履いた方が楽チンなことに気付く♫

はじめは肥料袋に乗って滑っていた子供たち
履いた方が楽チンなことに気付く♫

もちろんスノーボートでも滑ります! カンカンに固まってきた滑走面を滑るのサイコーです!

もちろんスノーボートでも滑ります!
カンカンに固まってきた滑走面を滑るのサイコーです!

最後はかまくらの中でお善哉を呼ばれる❤

来年はもうちょっと高さのあるかまくらにしようかな✨
来年じゃなくても、まだまだ降ってるからこのまま増築出来そうな勢いですが(笑)

かまくらも、ソリ滑りも、雪合戦も
もちろん全部一緒にガッツリ本気で楽しんだ母は
本日筋肉痛でございます(;’∀’)
肥料袋で滑ると体に直に来るので、腰痛と首痛に注意です!
美山に在住のママさんたちも、用心してね(笑)

タイから民泊で来ていた皆さんも
無事に帰国されたようです
美山ではここ数年、日本全国から、また今回のように海外からも農村民泊の受け入れが増えております
またの機会にご紹介しましょうか
前にしてたかな?

美山の冬の楽しみ方、いかがでしたか
困ったときは、一緒に遊ぶのが一番!

お気楽な母でスミマセン 雪遊びも大好き❤まり

2017-01-16 | カテゴリ: 体験する, , 美山の楽しみ, 育児  

 

“まもりたガール美山”として美山っ子たちに会いに行ってきました♪

今年の春から美山町内5つの小学校が統合して
美山小学校になりました。

サイクルロードと自転車講習_7453

子供たちの人数が一気に増えて、なんと123人!5倍です5倍!当たり前ですけど・・・
母はまだ名前が覚えられませんw←何回聞いても覚えられへんのですけど。。。(;´・ω・)これは、別のところに問題ありか?(;’∀’)
話は戻り・・・
美山町内での交通死亡事故が多発した昨年

今年は、地域の子供たちやお年寄りの命を守る!
と言うと、ちょっと大袈裟かもしれませんが、見守り活動や交通安全啓発運動の為
南丹警察署交通課の皆さんの働きかけにより、“まもりたガール美山”が活動しています。

5月と6月の2回に分けて、美山小学校で交通安全教室が行われ、交通安全推進員のみなさんと共に、まもりたガール美山のメンバーさんも一緒にサポートに当たりました。

ヱビス、消防、アスリート_6638

ピンクのポロシャツが目印!

ヱビス、消防、アスリート_4316

南丹警察署のお巡りさんのお話に耳を傾け

まもりたガール

実際の道路に見立てたコースを自転車で走行!
いろんな走り方に挑戦します。

まもりたガール

それを、まもりたガール美山のみなさんが採点するのです~♬
子供たちは、筆記テストとともに交通規則の基本を勉強して
実際の走行テストの結果から自転車免許証を交付されるのだそうです!

うちらのときは、そんなん無かったですよ!笑

まもりたガール

1年生は「確認ジャー」の登場に食いつき!
私は確認ジャーの持ってた、刀仕様の傘に食いつきましたが❤
歩き方教室で、様々な場面での確認の大切さを学びました。

まもりたガール

地域の皆さんも、美山へ行楽にいらっしゃる皆様も!
大切な子供たちの命を守るために、見守り活動
そして交通安全に留意して
町内の道路走行をお願いいたします❤                  まもりたガール美山 マリ

2016-06-22 | カテゴリ: , 育児, 輝く女性たち  

 

ぷちサロン♬クリスマスに参加してきました♬

毎月1回のペースで開催されている子育てサークルの”ぷちサロン”さんへお邪魔してきました。

主に未入所児のいらっしゃる小さい子供さん連れのママさんたちが

美山町中から集まって、ゆる~く楽しい雰囲気で子供たちとふれあったり、ママさんたち同士が交流されたりしています。

ぷちサロン クリスマス

この日は、クリスマス会(^^♪と言うことで、こちらもママさんたちのサークル”南丹ママさんプラス”さんが来られてブラスバンド演奏もあり、鶴ヶ岡地域にある”厨房ゆるり”さん特性のお弁当もありと盛りだくさんのお楽しみ内容でした(*^▽^*)

ぷちサロン ママさんブラス

こうして、美山のママさんたちは保育所でつながる前から、自分たちでお友達を見つけてつながって、田舎でも楽しく子育てされてるんですよね♪

南丹ママさんプラス

そして、この日のためにママさんブラスの皆さんも、小さい子供を連れながら練習を重ねてこられたのだそうです!
本当にステキな演奏でした✨
音を楽しむっていいですよね♬

ぷちサロンでは、これまでマタニティのママさん通称プレママさんたちを対象にマタニティヨーガを開催されたり、小学生が休みの時には大きい子たちも連れて一緒に遊んだりと幅広い年齢層でも参加されています。
先輩ママさんたちや、新米ママさんたちが交流できるのも良いですよね!

子供さんがいらっしゃらなくても、参加できますよ(*^^)v
私はいつも、うちの小学生組は学校へ、末っ子は保育所へ行っている間に、自分ひとりだけでぷちサロンさんへお邪魔して、ママさんたちとお話しさせていただいてます(笑)

次はいつ遊びに行かせてもらおうかな~♡

 

すでに未入所時を卒業してしまった先輩ママ?真里

 

 

 

2015-12-18 | カテゴリ: サークル紹介, , 育児, 輝く女性たち  

 

美女数珠つなぎ アッコさん

Processed with Rookie

美山でキラキラ輝く女子をご紹介する「美女数珠つなぎ」。
今回は美山でサークル活動しながら子育てを楽しむママさんをご紹介します☆

___________________________

1)あなたのお名前は?
アッコ です。

2)あなたのチャームポイントは?
笑顔♡です

3)美の秘訣を教えてください。
ありのままの美しさ(?)です。

4)好きな男性のタイプは?
岡田准一クンです。

5)ご職業は?
専業主婦です。

6)地元のお客様・観光のお客様に向けてアピールしたいことがあれば教えてください。
美山の新緑です。本当に綺麗なので、5月ごろ見に来てください。

7)どこに行けばあなたに会えますか?
美山町内でお母さん達向けに開放している子育てサロン、『ぷちサロン』の運営メンバーなので『ぷち』に来ていただけたら確実に会えます。
あと、南丹市域でママ仲間とブラスバンドを組んで、「ママさんブラス」をやっています。活動場所は園部ですが、来てね♪
南丹ママさんブラス ホームページ&FaceBook

8)美山のオススメ情報があれば教えてください。
美山のめぐみ牛乳工房さんのジェラート美味しいですよ♡

9)生えぬき美女ならではの美山への愛を語ってください。
自然や生き物が小さい頃から好きで。大人になってからもそれが変わらなかったから、美山にずっと住んでいるのかと思います。出て行くタイミングがなかったというのもあるけど(笑)
住み心地いい町やと思います。

10)Iターン・Uターンの方に向けて何かメッセージをお願いします。
スーパーもコンビニもないし、買い物行くにも時間がかかるけど、
穏やかな中にも活気があって、楽しいところじゃないかな。
今は子育て中なので、子育てのことばかり考えるけど、美山は皆子供を大事にしてくれる町やと思います。一緒に子育てしませんか?

11)あなたの周りの美女を紹介してください。
リエさん、ミキコさん、ユキさん、マリさん

___________________________

とっても可愛い二人の女の子のママさんであるアッコさん、
子育て大変なはずなのに、忙しい中いつも「ぷちサロン」のお世話ありがとうございます!

また、ママさんブラスの活動楽しそう♪12月14日(月)のぷちサロンのクリスマス会ではコンサートをしてくださるそうです!楽しみですね☆

ユミ(^^)

 

2015-12-02 | カテゴリ: イベント, サークル紹介, 育児, 輝く女性たち, 鶴ヶ岡