未分類

美山シフォンケーキ💖

つなガールあるある

家にあるもので、シフォンケーキ焼こうと思った。

気づいたら、美山の米粉と美山の地卵と美山牛乳の

美山シフォンケーキだった。

美山の料理好きの女性は皆んなそうですよね。

ちなみに、日吉産の黒豆きな粉も入れました。
地産地消❤️

#京都美山 #美山町 #kyotomiyama #つなガール美山
#女子会 #女子時間 #時間術 #ワーママ部 #ワーママ貯金部 #田舎系 #田舎女子 #田舎ごはん #田舎好きな人と繋がりたい #移住女子 #田舎の家 #移住支援 #移住相談 #移住したい人と繋がりたい #地域密着型サービス #地域活性化プロジェクト #地域の魅力 #地域のつながり #地域ブランディング #ふるさとlovers #ふるさとの味

2021-12-01 | カテゴリ: 未分類  

 

こんな時だからこそ!第2弾 #美山ごはん 

かつて無いほど長い自粛生活が続いていますが、
美山に住んでいると、人と接する機会は減るものの
田んぼや畑仕事にと、外へ出て体を動かす機会はあまり変わりません。

とはいえ、人と会えなかったり話せなかったりするのは寂しいものですね。

外食したり、カフェで友達と過ごせない代わりに
美山では「#美山ごはん」と題して、たくさんの飲食店さんがテイクアウトメニューを用意してくださっています。
ステイホームでふさぎがちな気持ちも、ちょっとおでかけしたような楽しい気分にしてくれます🍀

我が家のメニューはもっぱら、近くの料理旅館枕川楼さんのお弁当🍱
メニューがめっちゃ充実している💖

おかげで、毎週日曜日になると
「今日は弁当にしよう!」という人がいるもので
今週も日曜日はテイクアウトでいただきました🍱

ちなみに、先週は写真を撮るのも忘れて
あっという間に間食しました( ´∀` )

ほかにも出かけなくとも「#美山ごはん」
例えば、我が家から徒歩5分のところに養鶏場がありまして、そこ「流胤(りゅういん)」さんで鶏肉を分けていただき
鶏肉三昧の晩御飯で#美山ごはんを楽しむこともできるのです🐓

唐揚げだけのつもりが
美味しそうなササミでチキンカツを薦めていただいたので、ついでにチキンカツ!

数日前には丸鶏を圧力なべでたったの15分!
タッカンマリ風に、でもお野菜多めです!野菜も近くの道の駅ふれあい広場に行けば旬のものが手に入るし
移動時間10分圏内で、我が家のおいしい美山ごはんが完結しています(笑)
ありがたや。

とはいえ、やっぱり一日も早く
家族以外の人とも一緒に、おいしい美山ごはんをいただきたいものです。

子どもたちと一緒に#ステイホームで、心も体も日々丸くなっている気がする・・・マリでしたw

 

3月14日(木) 美山のおいしい水のひみつを探る!

美山の水はとってもおいしい!

そんな水で育ったお米も、お野菜も、それから水を使ったお料理だっておいしい!

みんなが知ってる美山の水のおいしさ。

でもそれってどうして?

そんな疑問から生まれたこの企画

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

京都大学芦生研究林×つなガール

美山のおいしいを科学するーおいしい水のひみつー

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

みんなが持ってる素朴な疑問を京都大学の先生方と

座学やテイスティングで検証しながら、

美山のおいしい水のひみつを探っていきましょう♬

もちろん、お勉強の後は枕川楼特製ランチもご用意しております!

 

| インフォメーション |

■日時 3月14日(木)10:00〜

■場所 料理旅館 枕川楼 〒601-0713 京都府南丹市美山町中上前26

■タイムテーブル

◎10:00〜 座学&水テイスティング

◎12:00〜 お食事(枕川楼特製ランチ)

◎13:00〜 露天風呂入浴(希望者のみ)

■参加費 ¥2,000 (受講料、昼食代、消費税込)

■入浴代(フェイスタオル付) ¥550 ※希望者のみ当日お伺い

■活動協力金200円を参加費と別途いただきます。

※お子様の昼食はレストランメニューの中からお選びいただき、実費となります。

(参加費は無料です)

※お食事の持ち込みについて:持ち込み不可です。

飲み物は別途個人払い。小学生未満のお子様は持ち込みOKです。

□参加申し込み方法

3月 7 日(木)までに宛か、
つなガール 美山の LINE アカウントの QR コードよりお申込みください。

大野でした!

 

 

 

 

 

2019-02-28 | カテゴリ: 未分類  

 

京都大学×つなガール

京都大学×つなガール

京大研究者と地域住民との協働による
美山や芦生の環境保全や
地域活性化につながる活動を創るという
取り組みの中で、地域に根差して活動している
組織としてつなガールメンバーと意見交流会を…
とのお話を京都大学学際融合教育
研究推進センターの赤石さんよりいただきました。

当日お越しくださったのは、
徳地直子教授
赤石大輔特定助教
福島誠子特定助教
石原正恵准教授

つなガールからは発足メンバーを中心とした
数名が出席しました。

美山に暮らすつなガールメンバーが感じる
悩みや課題、逆に美山の強みをお話するなかで、
今後京都大学研究メンバーの方と共に
さまざまな企画や取り組みをさせていただける
可能性が見えてきました。

今回のようなきっかけが生まれたことにより、
これがもっともっと大きなつながりと
なっていくよう、一つずつ形にしていきたいですね。

〈〈 交流会の様子 〉〉

以上、最近つながーるに仲間入りした大野でした!

2019-01-24 | カテゴリ: ひとから繋がる, 未分類, 美山女子時間  

 

美山女子時間5

チラシ

2017-02-11 | カテゴリ: 未分類  

 

まもりたガール研修会

Processed with Rookie Cam 本日、南丹警察署交通課の主催で、まもりたガール研修会がきぐすりや別館にて行われました。署員のお二人のお話、また啓発活動のお芝居は爆笑(⁈)で、とってもわかりやすく、勉強になりました。

Processed with Rookie Cam また南丹署の摸利さんからお茶菓子もご依頼があり、今回は京都産のお酒と酒粕をたっぷり使った酒饅頭をご用意しました。古民家とお饅頭でほっこりした雰囲気になり、交通安全に関するわからない事をざっくばらんにお伺いできてよかったです。

つなガール美山も微力ながらまもりたガールの活動のお手伝いをしています。また今後は自分が交通安全に十分注意するのはもちろんのこと、啓発活動にも積極的に参加したいと思いました。

ユミ(^。^)

2016-12-13 | カテゴリ: サークル紹介, 未分類, 鶴ヶ岡  

 

まだまだ夏は続きます!?

美山の夏と言えば!

やっぱり川遊び~川遊び

岩から飛び込んだり、潜ったり、流されたり、ゴリ採りしたりと
楽しいことだらけの川遊び♫

でも、川遊びは海とは違った危険もたくさんあります。
そこで、夏休み前に専門家(芦生自然学校さん、田歌舎さん、江和ランドさんなど、美山には自然体験の頼れる専門家さんがいっぱいですからね(*^^)vみなさん、ママ友パパ友さんでもあるので、親身になって指導してくださいます♫)の方にお世話になり
「川遊び安全講習会」川遊び安全講習会

親も子も、一緒に川の危険なところや、万一の時の対処法などを体験しながら学びます。

川で流れる!

雨の後で水量も流れもある川でしたが、身をもって流されてみることで
安全に流される方法や、危険箇所を知ります。

今年の夏は梅雨明けから晴天続きで
夏休み中の子供たちも
毎日のように川遊び(*^▽^*)
現役美山っ子ももちろんのこと
元美山っ子のお父さんお母さんも一緒にはしゃいでしまうのが美山の川遊び❤

川遊び

川遊び

夏休みも終盤ですが、
今もうちの子たち川遊び中♬

あ~!私も行きたい!

元?現役?美山っ子 マリ (*^^)v

2016-08-18 | カテゴリ: 未分類  

 

どくだみ茶

『子供が生まれて間もない頃、湿疹に悩んでいました。
そんな時ふと母が、「このお茶飲んでみたら?湿疹に効くらしいよ」と一言。毎日飲むと、赤ちゃんの湿疹がピタッと止まったんです!おすすめの健康茶はこちらのサイトから!』

と書いていると怪しいお茶の通販サイトみたいですが

ドクダミ茶の話です。実際効きました。(もちろん効能には個人差があると思います。)

IMG_0608
うちの庭先のドクダミです。美山では花が咲く今頃がつみとり時期ですね。これを乾燥させて一定時間煮出してお茶としていただきます。鉄を変質させてしまうことがあるので、土鍋かホーロー製の鍋がオススメですが、私はステンレスの鍋でほうじ茶と一緒にしばらく煮出しました。我が家の鍋は今のところ変質していません。
家庭向け乾燥方法は主に2種。

1)根元から刈り取り、10本ずつくらい紐でくくって軒先など日陰に吊るす。パリパリになるまで1週間くらい干す。
(物干し竿がリアルでしょ笑)
IMG_0609
2)電子レンジでチン!パリパリになるまで平たいお皿に乗せて数分チンします。(ずぼらな方にはこちら。母が教えてくれました。薬効は少々劣るかもしれませんが十分効能ありでした。実証済み笑。)

赤ちゃんの授乳が終わった後でも肌荒れなど気になった時に美肌のために時々飲むことにしています。皆様もどうそ♪

自然派美魔女を目指す ユミ(^^)

 

2016-06-01 | カテゴリ: 伝統食, , 未分類, 美山の楽しみ  

 

美女数珠つなぎ ヒロミさん

美山でキラキラ輝く女子をご紹介する「美女数珠つなぎ」。
前回ササトモさんからご紹介ただきましたヒロミさんです☆

___________________________

1)あなたのお名前もしくはニックネームは?
美女よりかわいいおばあちゃんになりたい女

2)あなたのチャームポイントは?
笑顔(ずいぶんしわが出てきましたが、、、。)

3)美の秘訣を教えてください。
楽しい事を考える事・みつける事・美しい物を見る事

4)好きな男性のタイプは?
楽しい人・やさしい人

5)ご職業は?
自営業

6)地元のお客様・観光のお客様に向けてアピールしたいことがあれば教えてください。
◎とにかく美味しい、空気も水も野菜も米も!!
○豊かな自然で季節の移り変わりが美しい
○コンビニがない!

7)どこに行けばあなたに会えますか?
かやぶきの里の近くのおみせ

8)美山のオススメ情報があれば教えてください。
[食] とても美味しい。ここに住むと町中で外食するとガッカリする。
[暮らし]コンビニで季節を感じる生活にいやけがさしていたので、自然を感じながら生活できる幸せを感じる。田舎はのんびりしているイメージだが、そうでもないですよ!!かなりハードです。
[子育て]恵まれている。うちの子がうらやましい。医療費も大変ありがたい。

9)Iターン・Uターンの方、何年に移住しましたか?
16年前

10)美山に来るまでどちらで何をされていましたか?
京都市内

11)どういうきっかけ・理由で移住されたのですか?
畑仕事や田舎暮らしをしたかった。美山の方と結婚した。

12)美山でのお仕事や住まいはどうやって見つけられたのですか?
今の主人の紹介

13)移住する前に懸念していたことはありましたか?解決しましたか?
今までやって来た事とは全く違う事と生活だったので不安だったけど、
毎日の発見や体験が自分の身になっていく事が出来た事とうれしく思えた。

14) Iターン・Uターンしてよかったことは?
美山の人の暮らしを体感出来、多くの知らない事を学べ暮らしの原点を知れた事。

15)Iターン・Uターンして困ったことは?
車をすぐ使ってしまうので、歩かなくなった。

16)Iターン・Uターンの方に向けて何かメッセージをお願いします。
「田舎暮らしはのんびりしている」という都会的考えは絶対違います。
とにかく色々あって忙しい。でも自分の存在が重要でまぎれて生きる事が出来ません。
人とのつながりが大切と思える人ほどIターンやUターンは上手くいくと思う。

11)あなたの周りの美女を紹介してください。
中野絜子さん

___________________________

「自分の存在が需要でまぎれて生きる事が出来ません。」
とおっしゃって下さいました。都会では大人も子供達も「その他大勢の中の一人」と
自分を位置付けて振る舞うことができたと思います。
一人一人が大事で人との繋がりが大事なこと、私も感じます。

ヒロミさん私も大好きです。
土日祝はお店もとっても忙しそうなので、いつも平日にゆったりとお邪魔しています。
ウィンナー作り体験もできるそうです。みんなで予約していきましょう!

美山おもしろ農民倶楽部HP

ユミ(^^)

2016-06-01 | カテゴリ: お土産を買う, 体験する, 未分類, 生産者さん, 知井  

 

リニューアル!子連れにやさしい商店タナセン 

鶴ヶ岡にある商店 タナセン が10月10日にリニューアルオープンされました!
設備が充実して、なんかすごくイイカンジになってました!

IMG_2473

カフェスペースができたり、

IMG_2471

キッズコーナーができたり、

IMG_2472

 

お手洗いにはオムツ替え用の台まで!

リニューアルの企画・実行は鶴ヶ岡の若者世代!
若者が活躍し、実行し、それを見守るシニア世代がいる鶴ヶ岡ですね。

タナセンは国道162号線沿いです。
ドライブの途中で休憩によるもよし、
産直野菜を買うもよし、
子連れも大歓迎!

場所はこちらです。来てみてねん☆

ユミ(^^)

2015-10-20 | カテゴリ: お土産を買う, 未分類, 育児, 野菜情報, 鶴ヶ岡